※11月23日に配信したメルマガの内容です。
こんにちは!スマルナ事務局です。
11月も下旬に入り、いよいよ冬の到来を感じますね。
寒い時期になると、「生理痛がいつもよりひどいな」と感じることが多くなりませんか?身体が冷えているときは、血行も悪く、生理痛などの症状がよりつらく感じますが、みなさんはいかがでしょうか。つらい生理痛、少しでもやわらいだら嬉しいですよね。
ということで、SMALUNA NEWSLetter78回目は生理痛の和らげ方をご紹介します!
身体をあたためる
ひざ掛けや毛布を掛ける、使い捨てカイロをあてるなどして下腹部や腰の周りを温め、血行を良くしましょう。湯船にしっかり浸かって全身を温めるのも効果的です!
身体を締めつけない服装
ジーンズやガードルなどで身体を締め付けていると、体調が悪くなったり、生理痛を悪化させたりすることがあります。ボタンをゆるめたり、できるだけゆったりとした服装がおすすめです。
軽いストレッチをする
身体を動かすことで全身の血行が良くなり、さらにストレス発散にも効果的です。ただし、生理痛がひどいときは無理をせず、まずは身体を休めましょう。
ツボを押す
生理痛に効果があるとされているツボがいくつかあります。気持ちがいいなと思う程度の力でゆっくり押してみましょう。
- 気海…おへそから指で1~2本分下がったところにあるツボ
- 合谷…手の甲側の親指と人差し指の骨が交わるところよりも若干人差し指に寄った くぼみの位置にあるツボ
痛み止め(鎮痛剤)を服用する
鎮痛剤に抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、痛みを我慢したり、毎月の生理が憂鬱になったりしては、心と身体の負担に。ストレスから生理痛を強めてしまうこともあります。
服用のタイミングは、痛みを感じ始めたらすぐ!痛みが強くなる前に服用するのがおすすめです。
ピルを服用する
ピルは副効用として生理痛を和らげる効果があります。痛みがひどくて困っている方はピルを取り入れてみるのも生理痛をやわらげる方法の一つです!
次回もお楽しみに!
この記事は参考になりましたか?
12人が参考になったと評価しています
自分の状態を相談したい場合は?
不安なこと、お悩みを薬剤師・助産師に直接相談することができます。
関連記事
この記事を読んでいる人はこちらも読んでいます
気になる症状・病気について
子宮頸がんは20代でもかかる可能性がある!?一体どんな病気なの?
2021/9/1
生理について
年齢によって生理は変化する!ホルモンバランスとの関係性と身体の変化いろいろ
2021/6/16
中用量ピルについて
生理日をずらしたい!中用量ピルを使った生理日移動
2021/11/14
生理について
生理周期を知ろう:どうやって数える?すぐに試せる健康チェック!
2021/5/28
中用量ピルについて
「中用量ピル」って何?飲み方や気になる副作用について
2021/3/24
低用量ピルについて
避妊だけじゃない!低用量ピルの嬉しい副効用について解説します
2021/3/24
低用量ピルについて
ピルで避妊ができるのはどうして?いつから?知っておきたいピルと避妊のコト
2021/3/24
低用量ピルについて
【医師監修】低用量ピル服用中のコロナワクチンと新型コロナウイルスへの感染について
2021/7/8
低用量ピルについて
低用量ピルを飲み忘れたときはどうする?飲み忘れないための対策もご紹介します
2021/5/21