スマルナ
アプリで診察、ピルが届く
インストール
スマルナロゴ

【医師監修】コロナワクチンってどんなもの?効果や副反応とは

2021年7月9日


世界的に猛威をふるっている新型コロナウイルス。日本でもワクチンの接種が本格的に始まりました。副反応についてさまざまな報道がありますが、安全性など気になっている方もいるのではないでしょうか? 今回は「コロナワクチンはどのようなものなのか」をご説明します!

コロナワクチンとは?

コロナワクチンはmRNA(メッセンジャーRNA)ワクチンというもので、ワクチンにウイルスは含まれていません。

mRNAとは?

mRNAとは、「新型コロナウイルスの殻(カラ)の設計図」です。
そのmRNAをワクチンとして体内に取り込み、受け取った細胞が体内で「コロナウイルスのカラについているトゲトゲ」を再現します。

その再現したトゲトゲに対し、免疫や抗体をつくるというものです。

ワクチンとして体に入ったmRNAは接種してから数日間で分解され、コロナを真似したトゲトゲは数週間で自然に分解されます。「遺伝子が組み換えられるのでは?」という噂がありますが、そのようなことはないのでご安心くださいね。

コロナワクチンの効果

新型コロナウイルスの発症を防ぐ効果があります
「発症」とは、病気の症状があらわれること。例え新型コロナウイルスが体内に入り「感染」したとしても、病気が発症するまでに体内の抗体が菌を退治することで、発症しなくなるのです。

イスラエルの研究では、ファイザー社製のワクチンでは感染自体の予防効果もあるのでは、と言われています。

コロナワクチンの副反応

参考:厚生労働省 新型コロナワクチンについて

コロナワクチンの副反応は、主に注射した部分の痛み疲労頭痛筋肉や関節の痛み、寒気下痢発熱などがあります。
人によって現れる症状が異なりますので、事前に鎮痛剤や冷却剤などの準備をしておくと安心です。

※鎮痛剤はどの成分でも使用して問題ありません。服用方法は購入したお薬で異なりますので、パッケージや添付文書を確認してくださいね。
※低用量ピル服用中の方で、鎮痛剤の飲み合わせが気になる場合は医師や薬剤師にご相談ください。

重大な副反応としては、まれに「アナフィラキシーショック」が起こることがあります。
ワクチンの接種後は15〜30分ほど接種会場や、その近くで過ごすようにしましょう。待機場所が設けられている会場もあるので、確認してみてくださいね。

もし、副反応により健康に重大な問題が発生した時には、「予防接種健康被害救済制度」というものもあるので、事前に確認しておくと安心です。

▶︎予防接種健康被害救済制度の詳細はこちら

低用量ピル服用中にコロナワクチンを打っても大丈夫?

低用量ピル服用中にコロナワクチンを打っても大丈夫か気になる方も多いのではないでしょうか?結論からいうと、「大丈夫」です

低用量ピルの重大な副作用に「血栓症」がありますが、コロナワクチンによってこのリスクが高まるのでは、という話題がありました。

実際、ヨーロッパで接種が行われていた「アストラゼネカ社製」のワクチンでは、副反応として珍しいタイプの血栓症を発症する副反応が確認されています。
そして、低用量ピルを服用していた女性がアストラゼネカ社製のワクチンを接種し、血栓症になったということが報道されていました。

現在日本で接種されているワクチンは、モデルナ(武田薬品)社製とファイザー社製の2種類で、アストラゼネカ社製のワクチンは使用されていません。
モデルナ社製とファイザー社製のワクチンにおいては、副反応として血栓症との関連性は報告されておらず、低用量ピル服用者でも問題なく接種することができます

とはいえ、副反応の噂などを聞くと心配になりますよね。
接種前に不安を抱えている場合は、かかりつけの医師に相談してみることをおすすめします。
接種会場でも、接種前には医師による問診が行われますので、何か気になることがあれば医師に確認してみてくださいね。

なお、「ワクチン接種ができない」のは下記の条件に当てはまる場合です。

  • 37.5℃以上発熱している方
  • 重い急性疾患にかかっている方
  • ワクチンの成分に対してアナフィラキシーショックがあった方


基礎疾患を持っている方は、接種しても問題ないかをかかりつけの主治医の先生にもご確認ください。

まとめ

現在国内で使用が認められているコロナワクチンは、モデルナ(武田薬品)社製ファイザー社製の2種類です。
副反応で体調が悪くなることを聞くと不安になる方がいるかもしれませんが、鎮痛剤で対処できる症状があります。また、接種することで新型コロナウイルスの発症を抑えることができる効果を得ることができるのは大きなメリットです。

不安な方は事前に医師に気になることを相談してみてくださいね。また、「予防接種健康被害救済制度」もありますので、事前に確認しておくと安心です。

医師監修:柴田綾子先生

この記事は参考になりましたか?
29人が参考になったと評価しています

自分の状態を相談したい場合は?

不安なこと、お悩みを薬剤師・助産師に直接相談することができます。

関連記事

この記事を読んでいる人はこちらも読んでいます

カテゴリ一覧